手話
茨木からをはなつ!無党派の挑戦!
島ひでかず
  1. 両親はともに聴覚障がい(ろう)者。 衆議院議員秘書、
  2. 追手門学院職員を経て、現在はロボットプログラミング
  3. 講師として幼稚園・小学校の課外授業を担当する傍ら、
  4. 市内の各団体に所属し、まちづくりに携わる。無党派。

      

茨木市に関心を寄せる、
すべての皆様とともに。

物心ついた頃より、私の役割は、耳の聞こえない
両親の耳代わりとなって、周囲の声を伝えること
でした。こうした環境のもとに生まれ育った経験
から、市民の皆様の貴重なお声にしっかりと耳を
傾け、茨木市政に届けます。 市政に関心を寄せる
皆様のお力になるため、これまで茨木市議会議員
一般選挙で「矢島ひでかず」とお書きくださった
1,237名(前々回)、1,319名(前回)の皆様方の
ご期待を胸に、本日も元気に活動しております。
「矢島ひでかず公式サイト」にアクセスしていた
だいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。

矢島ひでかずの政策

CONCEPT

茨木からをはなつ!
無党派の挑戦!まず教育から!

  • ➶一の矢➶
  • “小・中学校給食費完全無償化”で、子育て世帯の経済的負担↓
  • ➶二の矢➶
  • “習い事・塾代等助成事業新設”で、こどもの学習機会↑
  • ➶三の矢➶
  • “ICT(情報通信)教育拡充”で、不登校児童・生徒の支援↑
SUPPORTER

矢島ひでかずの応援団

嵐谷 安雄
大阪障害フォーラム代表
社会福祉法人日本身体障害者団体連合会元会長
金森 喜久男
株式会社ガンバ大阪元代表取締役社長
追手門学院大学元経営学部教授
千葉 喬三
学校法人就実学園前理事長
国立大学法人岡山大学第12代学長
藤尾 政弘
株式会社フジオフードシステム代表取締役社長
追手門学院大学校友会前会長
寶来 扶佐子
学校法人梅風学園理事長
福島天満宮宮司
坪内 陽平
一般社団法人茨木青年会議所第59代理事長

矢島ひでかず後援会

魅力溢れる“次なる茨木”に向けて日夜走り続ける
矢島ひでかずのサポーターを募集しております。

矢島ひでかず後援会へのご入会はこちら
  • 茨木市
  • 異業種交流会茨Oh
  • 茨木市倫理法人会
  • いばらき竹灯篭実行委員会
  • 共同広告ネットワークいばらき晩餐会
  • 茨木フェスティバル実行委員会
  • 自衛隊茨木協力会
  • BLUE PALETTE実行委員会
  • 茨木市相撲連盟
  • 大阪防衛協会青年部会
  • 一般社団法人茨木青年会議所
  • プログラボ
  • 一般社団法人茨木市観光協会
  • 株式会社オーティーエム
  • 茨木ライオンズクラブ
  • 学校法人追手門学院
  • 追手門学院大学
  • 追手門学院大学校友会